2024年の営業静かにスタートしております。今年も北欧を軸としたヨーロッパの新旧アイテム、日本国内の作家たちによるユニークな作品、バイオーダーできるオリジナル家具、この3本を柱にして独自のセレクションを更に掘り下げて行きたいと思いを新たにしていますが、最近の動きを見ていますと特に「ライト(照明)」と「アート」が新たなキーポイントになるような気がしています。楽しい逸品をご提案できるよう工夫して行きますので今年もどうぞよろしくお願いいたします。 店主 市村謙次
2024/01/09
2023/12/26
モーエンセンが1950年代後半からスエーデンのメーカー(Karl Andersson & Soner)とタッグを組み大きな成功を収めた「ORESUND(ウアスン)」シリーズ。テーブルや椅子、キャビネット類と多くの商品がシリーズで展開されましたがこのチェストもその一つ。このシリーズのテイストが好きで見つけては仕入れてくるのですが今回は数が少ないとされるオールチーク材モデルです。素朴なんですがどこか滋味があってかつ機能的。とてもMogensenらしい家具です。
ORESUND chest / Borge Mogensen/ Karl Anderssen& Soner/SWEDEN/ W135 D46 H88cm /
SOLD OUT
2023/12/19
スエーデンBruno Mathsson(ブルーノマットソン)のハイバックチェアとオットマン。この軽やかで美しい椅子が1942年(昭和17年)にデザインされたことを知るとあらためて感慨深いです。曲木加工をふんだんに生かした有機的なラインはマットソンの真骨頂。この椅子は1977年の製作のものですが彼のシリーズの中でも背の寝ている古いタイプのモデルでまさに「寝椅子」といってもよい安楽性。この時期はシープスキンとの相性も抜群です。
Pernilla 1 /Bruno Mathsson 1942/Karl Mathsson社 1977年製/ SOLD OUT
2023/12/12
以前にもご紹介しました山中嘉一さんの版画を展示しました。(1972年と85年製作のシルクスクリーン)
写真ではその細部の繊細さや刷りの美しさをお伝えできないのが残念ですがどれもシンプルなのに独自の世界が感じられる素敵な作品です。(ナラ材額装済み) SOLD OUT
2023/12/05
デンマークの新しいブランドTAKTのアームチェアです。積層して曲げ加工された美しい曲線のアームと
微妙にカーブさせた座面、それを交差させた2組のスチール脚で受けるシンプルな構造。TAKTの他の商品と同じくこの椅子も実は素人でも簡単に組み立てられるように巧くデザインされています。伝統的なデンマークスタイルでありながらどこかクリーンな新しさも感じるような椅子です。
Arc chair oak / Depping & Jorgensen/TAKT/ DENMARK/W57D48H73.5 SH45cm/
オーク材ホワイトオイル仕上げ、スチール ¥140,000+tax (¥154,000) 2025.3.1~
2023/11/28
デンマークの新しいブランドTAKTの取り扱いをスタートしました。まずはこのイージーチェア「SOFT Lounge chair」からご紹介。積層合板の曲げ加工技術をふんだんに利用した細部の綺麗な椅子ですが、これはどこかMOGENSENの「スパニッシュチェア」にインスパイアされてそれを全て木で表現したような印象を受けます。そしてTAKTブランドのユニークなのが全ての椅子が簡易な「組み立て式=フラットパック」であること。「組み立て式」というと大量生産の安価な家具のイメージがあると思いますがそれとは一線を画す考え抜かれた「シンプルな構造」と「高いクォリティ」を実現しています。使用する木材の由来、家具を生産するときに排出されるCO2など、輸送のコスト削減、流通形態の改革などいわゆる「持続可能性」へのシビアな取り組み姿勢は現在のデンマーク企業の潮流を明確に表しまたリードしているように感じます。詳しくはhttps://studio.sitwell.jp/pages/takt
ともあれそういった背景のウンチクは抜きにしても先ずはTIMELESSなデザインで機能的なことがセレクトした理由です。さっそく何種類か展示しましたので是非ご覧になってください。
SOFT Lounge chair/Thomas Bentzen/ TAKT/DENMARK/
オーク材ホワイトオイル仕上げ W 65 D76H73SH38cm / ¥215,600 (¥196,000+tax)2025.3.1~
2023/11/20
デンマークのデザイナーBent Karlby によって1971年にデザインされた小ぶりなテーブルランプです。白いオパールガラスの上にスモークカラーのガラスシェードを重ねることで温かみのある落ち着いた光を演出しています。上部がオープンなので少し高さのあるキャビネットや棚などの上に飾るのがお勧め。
デンマークLYFA社からの復刻品です。
ERGO table / Bent Karlby 1971/ LYFA/DENMARK / R25 H20cm E26 40W/ ¥129,000+tax(¥141,900)
写真はオーク材ベース+オパールガラス+ベージュ系クリアガラス
他にウォルナット材ベース+オパールガラス+グレー系クリアガラス もあります。
2023/11/14
フィンランドのデザイナーLisa Johansson-Pape(リサヨハンソン パッペ)デザインの1950年代のビンテージペンダントです。写真では解りづらいですがその艶のある塗装は「黒」ではなく深い「ネイビーブルー」とうところがミソ。付属した乳白のアクリルカバーが光源を隠して柔らかな光を生み出す効果を発揮しています。
pendant lamp/ Lisa Johansson-Pape/ ORNO社/ FINLAND/ R44 H25 cm/used/ SOLD OUT
2023/11/06
WEGNERのチェスト。オールチークのモデルは随分久しぶりの入荷です。本当にシンプルですが全体のサイズ感や引き出しの割付けなどバランスが流石に見事です。その凛とした佇まいは只の収納家具というより立派なしつらえの場所となります。
teak chest / Hans. J. Wegner/Ry mobler 1960’s/DENMARK/W100D49H71cm/ SOLD OUT
2023/10/31
シドニーオペラハウスの設計で世界的に名を馳せたデンマークの建築家JORN UTZON (ヨーン・ウッツォン)1948年デザインのペンダント照明。LYFA社(デンマーク)からの復刻品です。4枚のパーツで構成されていているのですが中央部(ベージュの部分)の上下からも微かに光がもれる工夫がされていてこの器具のポイントになっています。3サイズ展開(R175, R250,R400)がある中でもこの250はやや小ぶりですが食卓上でも使えて汎用性が高いサイズだと思います。中央部のカラーも他に白、黒、真鍮、と選べますが、私のお勧めはこの独特のカラー「MALLORCAN」。UTZON自身のマヨルカ島の別荘(写真下)の外壁からのインスピレーションだそうですがベースの白との組み合わせがとてもいいです。
SUNDOWNER 250 / Jorn Utzon 1948/ LYFA社/ DENMARK/ R25 H22cm E17 LED電球60Wタイプ/
¥96,000+tax (¥105,600)
2023/10/27
MOGENSENデザインORESUND(ウアスン)シリーズのチェストが大小入荷しました。こちらは小さいほうのハーフサイズ。脚部は古い時期のランナーレッグタイプでオーク材に黒い鉄のバーがアクセントになっています。本体はチーク材なのに脚はオーク?とお客様から聞かれることがありますが、これは当時のテーブルや椅子でもよく使われる手法で一つの樹種で作ったものより全体が軽やかに見えたり異素材がお互いの良さを引き立てたりする効果を狙っている事が多いように思います。異素材のコンビネーション、個人的にも好みです。
Oresund chest half / Borge Mogensen/ Karl Anderssen& Soner/SWEDEN/ W68 D46 H84cm/
SOLD OUT
2023/10/23
スエーデン1960年代のちょっと珍しいソファ。正面から見た印象としてはWEGNERのGE236を少し小ぶりにしたような感じですが、背面を見るとその凝ったレザーベルト使いが全く異なった個性を発揮しています。できれば部屋の中央などに配置して後ろ姿も見せたいようなそんなソファです。
teak sofa TORNADO/ Eric Marthen 1960’s/ SWEDEN/ W197D78H76 SH41 cm/
teak , original fabric / SOLD OUT
2023/10/17
デンマーク1960年代のチークの美品。昔から綺麗な椅子だなと意識はしていたのですが今回初めていい出会いがあり4脚仕入れてきました。ご覧の通り彫刻的に削り出された曲線美の背が秀逸ですが、加えてこの当時のチーク材の表情とアニリン系の上質な皮革の質感も素晴らしい椅子です。
teak chair / Kai Lyngfeldt Larsen /Soren Willadsen-1960’s/ DENMARK/
W48D48H76SH43.5cm/ SOLD OUT
2023/10/13
ちょっとユニークなコーヒーテーブルを仕入れました。デンマークFritz Henningsenデザインのかなり古いものですが予想通りNanna DitzelのTRISSENと相性が抜群でした。分厚いオーク材を組み合わせた支柱に真鍮の爪を付けた脚が個性的です。(黒の塗装の天板は後年作り替えられたものだと思います)因みに通常の食卓より低めのテーブル(H60cm前後)と低座のスツール(H35cmくらい)の組み合わせは案外快適でダイニングとリビングの中間のような心地よい居場所づくりが出来ます。ご参考まで。
Round table / Fritz Henningsen/ DENMARK/ R90H64cm/ oak &brass nail, black top/ SOLD OUT
2023/10/10
版画/ Lennart Rodhe 1991/SWEDEN/ ed44/50 W124H124cm/ SOLD OUT
2023/10/06
LE KLINTのテレスコープランプ。細い真鍮の支柱とバーが十字になって高さと奥行き(出幅)が自在となる構造はシンプルの極み。クラシックとモダンの絶妙なミックス感が見事です。
Telescope lamp/Esben Klint / LE KLINT社/DENMARK /used/ W70 H76cm/ SOLD OUT
2023/09/24
お待たせしました。6月に久しぶりに現地で買い付けた家具たちが入荷しました。定番のウールラグも新柄などが加わって充実しています。是非お越しください。
2023/09/11
『Elegia d’ottobre 』95x 65cm watercolor, acrylic, pigments on cotton paper 2022
『Flammes N’2』73x 53 cm watercolor, ink and pigments on cotton paper 2023 SOLD OUT
Sabrina Garrasi / Italy website www.sabrinagarrasi.com
2023/09/02
Y チェアをご検討中の方には朗報です。オーク材の4種類(ソープ、オイル、ホワイトオイル、ブラック)限定で特別価格キャンペーンがスタートしました。顕著な値上げが続いている輸入物市場では希有な企画です。是非ご利用ください。期間は11/30まで。
CH24 / Y CHAIR / オーク材 4種共通 特別価格 ¥101,640 (¥92,400 + tax )
受注期間2023.9.1 ~ 2023.11.30
2023/08/21
スペインのブランドSANTA&COLEを代表するフロアランプです。クラシカルでオーソドックスなデザインですが黒革で巻かれて高さも調節できる支柱、柔らかな光を演出するタックプリーツの布シェード、コードを踏まないように3本に分かれエッジも加工されたクロームの脚部など細部が工夫されていてハイクォリティー、とても機能的でもあります。スペインの著名な彫刻家Jaume Sans(1914~1987)が自邸のためにデザインしたランプだそうです。家具に限らず総じて1963年デザインのモノには美品が多い気がします(全くの私見ですが、、、)
Pie De Salon-G1 / Jaume Sans 1963/ Santa& Cole/ Barcelona -SPAIN/
H135~155 shade-R45cm / E26 LED 60W /
写真-クロームモデル ¥245,000+tax (ブラスモデル ¥305,000+tax) 2024. 8.1~
2023/08/07
いたってシンプルな円錐形のフォルム、透過する温かみのある素材感(パーチメント=模造羊皮紙)、適度なサイズ(直径49cm)、軽量、簡易な構造、そして今時珍しい適性な価格。長いあいだ探していたバランスのとれた照明器具に出会いました。スペインのSanta& Cole社の創業者の一人Gabriel Ordeig Cole(ガブリエル・オルデイグ・コール)によって1987年デザインされらランプの新たな復刻。このメーカーの一貫したポリシーを感じます。Made in Barcelona (SPAIN)
MT4 /Gabriel Ordeig Cole 1987/ SANTA & COLE /SPAIN / R49cmH18cm 600g/ E26 LED電球60W相当/ ブラックコードシェードカラーは写真の「ベージュ」と別に「ホワイト」があります。¥70,000+tax (¥77,000) 2024.8.1~